アイキャッチ LINE公式アカウント開設方法

初心者でも簡単!LINE公式アカウント開設方法

国内最大級のコミュニケーションアプリ「LINE」上で、企業や店舗が顧客とコミュニケーションを取るのに便利な「LINE公式アカウント」

ここでは、「LINE公式アカウント」の開設方法をご紹介します。

LINE公式アカウントとは?

あなたのビジネスを加速させるLINE公式アカウント

LINEは、2024年9月末時点で日本国内において月間9,700万人が利用している、まさに国民的なコミュニケーションアプリです。圧倒的な利用者数を背景に、昨今ビジネスでもLINEを活用する動きが加速しています。

LINE公式アカウントを開設すると、企業や店舗がユーザーに対して直接情報を届けたり、メッセージのやり取りを通じて双方向のコミュニケーションができるようになります。

さらに、ユーザーの反応をデータ化した活用を行い、マーケティング施策に役立てることも可能です。

LINE公式アカウントは単なる情報発信ツールにとどまらず、ユーザーとの接点を深め、関係を築くための重要なツールと言えます。

開設費用は無料

LINE公式アカウントは、無料で開設できます。
初期費用がかからないため、ビジネスの規模を問わず、誰でも気軽に始めることができます。

無料プランは1カ月に200通まで無料なので、まずは無料プランから始めて運用しながら最適なプランを探ることがおすすめです。

無料プランでも基本的なメッセージ配信やクーポン作成、リッチメッセージの送信など、マーケティングに役立つ機能を利用可能です。
無料でスタートできるからこそ、コストをかけずにLINEをビジネスに取り入れて、ユーザーとのコミュニケーションや集客に活かしていきましょう。

LINE公式アカウントの開設の流れ

LINE Business ID を設定

LINE公式アカウントのトップページにアクセス

LINE公式アカウントのトップページにアクセスし、右上にある「アカウントの開設」をクリックします。

LINE Business IDを作成

LINE Business IDの作成画面

LINE BusinessIDの登録には「LINEアカウントで登録」と「メールアドレスで登録」の2種類あります。どちらかの方法を選んで作成してください。

LINE BusinessID とは?

LINEが提供するビジネス向け、または開発者向けの各種管理画面にログインができる共通認証システムです。
LINEビジネスIDには、LINEアカウントでのログイン、またはメールアドレスのみで利用できるビジネスアカウントでのログインがご利用いただけます。
(引用:https://faq.linebiz.com/help/s/article/000001155?language=ja

LINEアカウントかメールアドレスの登録で迷ったら・・・

メールアドレスとLINEアカウントでの登録で大きな差はありませんが、細かい違いが以下の通りです。

  • メールアドレスの場合:LINE公式アカウントのテスト配信を受け取るためには別途LINEアカウントの紐付けが必要となる
  • LINEアカウントで登録した場合:自分のLINEアカウントがLINE公式アカウントの友だちとして自動的に追加される

企業アカウントの場合は、「会社のメールアドレス」で登録、「会社支給の端末のLINEアカウント」で登録しているケースが多いです。

LINE公式アカウント必要情報の登録

Step1.会社/店舗情報を登録

Step1 会社・店舗情報の入力

LINE公式アカウント作成画面が表示されます。
まずは、アカウント情報、業種などの必要項目を設定し、最後に「LINE公式アカウント利用規約」を読んで【確認】ボタンを押します。

Step2.入力内容の確認

続いて、Step1で入力した内容の確認画面が出てくるので確認して問題がなければ【完了】ボタンを押します。

Step3.申し込み完了

Step3.申し込み完了

内容に問題がなければ、アカウント開設が完了します。

この時点では「未認証アカウント」です。承認済アカウントにする場合は、画面下部にある「アカウント承認をリクエストする」へと進みます。

承認済みアカウントとの違いとは?

LINE公式アカウントには、「認証済アカウント」と「未認証アカウント」の2種類があります。
「認証済アカウント」になると、以下のようなメリットがあります。

  • 青色のバッジが付いてLINEアプリ内の検索対象となる
  • 友だち検索結果に表示される
  • 店舗用ポスターがダウンロードできる
  • 友だち追加広告が利用できる
  • LINEアプリ内にアカウント情報やクーポンを掲載できる
  • LINE公式アカウント上でサブスクリプションサービスが作れるメンバーシップを利用できます
  • 請求書決済が利用できる
  • 「アカウント満足度調査」「リサーチ」機能の回答項目として、「自由回答」を選択することができる

承認済アカウントの申請(任意)

「アカウント承認をリクエストする」をクリック後、認証済アカウントの申し込みフォームが表示されるので「会社/店舗情報」「申込者情報」を手順に沿って登録していきます。

審査には10営業日程度かかります。審査通過までは、未承認アカウントとして運用を行います。
※未承認アカウントでも、SCORECAはご利用いただけます

審査のポイント

  • 「個人や個人を特定できるアカウント」「出会い、アダルト、情報商材、ネットワークビジネスなど」の業種は審査に通りません
  • 申込みフォームにはURLを記入する項目があります。
    サービス内容や住所、連絡先が確認できるWebサイトが必要です。申請情報について確認できるWebサイトをご用意ください。
    ※未完成、準備中のサイト、個人のSNS、LINE公式アカウントの友だち登録用URLやプロフィールURLは審査が通らない場合があります
  • 店舗名、企業名、サービス名、商品名など分かりやすいアカウント名を設定してください。
  • 申請者の方に電話またはメールで本人確認を行います。連絡の取れる電話番号またはメールアドレスをご用意ください

以上でLINE公式アカウントの開設は完了となります。

関連記事

  • アイキャッチ 新規会員登録の方法

    SCORECA(スコアカ)の新規会員登録の方法

  • アイキャッチ_SCORECA(スコアカ)と公式LINEの接続方法

    SCORECA(スコアカ)と公式LINEの接続方法

  • アイキャッチ_ダッシュボード操作方法

    SCORECA(スコアカ)ダッシュボード 操作方法

  • アイキャッチ_SCORECA(スコアカ)アクション一覧操作方法

    SCORECA(スコアカ)アクション一覧 操作方法

  • アイキャッチ_SCORECA(スコアカ)スコア一覧操作方法

    SCORECA(スコアカ)スコア一覧 操作方法

  • アイキャッチ_SCORECA(スコアカ)スコア設定の方法

    SCORECA(スコアカ)スコア設定の方法