SCORECA(スコアカ)流入経路の設定方法

SCORECA(スコアカ)の流入経路の設定方法をご紹介します。

SCORECAの流入経路とは?

流入経路管理画面

「流入経路管理」では、URLリンクやQRコードを発行し、ユーザーがどの経路から流入したかを計測できます。

活用イメージ
SNSURLリンクやQRコードを投稿して、SNS経由の流入率を測定。
自社のサービスのユーザーはどのSNSの媒体に多いか知ることも可能です。
店舗店舗にQRコードを設置。
メール配信メルマガから流入を計測。
LP・WEB広告LP(ランディングページ)やバナー広告に専用の流入リンクを設定。
チラシチラシやダイレクトメールにQRコードを記載し、紙媒体からの流入を計測。

公式LINEからも流入経路の設定は行えますが、20人以上の友だち追加がないとどの経路から流入したのか分析することができません。
SCORECAでは、「1人でも流入経路を計測ができる」「どのユーザーがどこから流入してきたのか把握できる」ため、小規模運用の公式LINEでもどの施策が効果的だったかを把握し、マーケティング施策の改善に役立てることができます。

プライバシーの観点から、日ごとに20以上の友だち追加がない場合数値は表示されません。
引用元:LINE公式アカウント 分析 – 友だち

流入経路 設定マニュアル

流入経路の設定方法

1.流入経路名を登録

流入経路名登録

「流入経路名」 を入力し、「流入経路を追加」 ボタンをクリックします。
流入経路名は「(キャンペーン名)X投稿用」「店舗QR」「チラシ名」など、どの媒体・キャンペーンか後日把握しやすいタイトルをつけるようにしてください。

2.流入経路の確認・管理

流入経路一覧

設定した流入経路は「流入経路一覧」で確認できます。
また、期間を指定した絞り込み表示も可能となっています。

3.URLリンク・QRコードの確認

流入経路一覧(専用トラッキング発行)

作成した流入経路ごとに、専用のURLリンクはコピーを行います。

QRコードの表示

QRコードは、【QRコードを表示】をクリックすると、専用QRコードが表示され下にある【ダウンロード】をクリックしてください。

これを広告やチラシ、SNS投稿などに掲載することで、ユーザーの流入をトラッキングすることが可能となります。

流入経路の確認方法

流入経路の確認方法は、「指定したユーザーがどこから流入してきたか」「設定した流入経路で何名流入があったのか」の2パターンで確認することができます。

指定したユーザーの確認方法

指定したユーザーの流入経路確認方法

「アクション一覧」「スコア一覧」に表示されるユーザーをクリックすると右側に表示されるユーザー詳細で、「このユーザーはどこから流入したか?」を確認することができます。

流入数の確認方法

流入経路数の確認方法

「流入経路一覧」では、各流入経路ごとの流入数を確認することができます。
これにより、どの経路からの流入が多いかを把握し、マーケティング施策の効果を分析できます。

また、期間を指定して流入数を確認することも可能です。開始日・終了日を指定することで、特定のキャンペーン期間や月別の推移を分析できます。

関連記事

  • アイキャッチ LINE公式アカウント開設方法

    初心者でも簡単!LINE公式アカウント開設方法

  • アイキャッチ 新規会員登録の方法

    SCORECA(スコアカ)の新規会員登録の方法

  • アイキャッチ_SCORECA(スコアカ)と公式LINEの接続方法

    SCORECA(スコアカ)と公式LINEの接続方法

  • アイキャッチ_ダッシュボード操作方法

    SCORECA(スコアカ)ダッシュボード 操作方法

  • アイキャッチ_SCORECA(スコアカ)アクション一覧操作方法

    SCORECA(スコアカ)アクション一覧 操作方法

  • アイキャッチ_SCORECA(スコアカ)スコア一覧操作方法

    SCORECA(スコアカ)スコア一覧 操作方法